小話・短いネタ


英語ダジャレ

  1. 魔理沙はmalicious(悪意のある)
  2. テニスコート(Tennis court)でテニスをしている男女はcourting(つきあっている)。
    >> のちに法廷(court)で相まみえるかもしれません。
    >> そうならないように礼儀(courtesy)を

ロシア語ダジャレ

  1. 窓が開くの(окно)
  2. 足がながい(нога)

なぜ前提(仮定)が偽ならその命題の結論は真なのか

命題a, bがあったとき、a⇒bの真偽表は以下の通り。(真偽というのは、真なら「成立する」、偽なら「成立しない」という意味)

a b a⇒b

納得できる人は納得できるけど、管理人的には大変混乱する話である。情報で習った論理値回路(AND回路/OR回路…)と違うじゃん、というわけだ。

具体的な事例に落とし込んで理解してみることにした。
(具体例はどんどん追加してくださいな。)

  1. 彼氏と彼女
    彼女「わたしを愛してるなら、結婚してくれる?
    彼氏「もちろん」
    彼女「やったぁ!絶対だよ!じゃ、ケッコンカッコカリだね!」
    ---
    (後日)
    彼氏「ごめん別に好きな人ができた。結婚はなしで」
    彼女「えっ? 愛してるなら結婚してくれるって言ったよね! 嘘つき!」
    彼氏「今は愛していないから、結婚する必要もない。確かに愛しているとすれば結婚しなければならないが、愛していないときについての約束はいっさいされていないはずだ。
    彼女「でも結婚しないんでしょ? 嘘つき!」
    彼氏「いや、嘘はついていない。」
    a
    愛している
    b
    結婚する
    a⇒b
    愛しているなら結婚する
    愛している 結婚する OK
    愛している 結婚しない 約束違反 

    愛していない

    結婚する OK
    愛していない 結婚しない OK

    …この彼氏の論理は成立する(真)。
    まぁ論理は間違っていないとしても…彼女に責める資格は…あるっちゃあるなぁ…。
    彼女さんは(あるいは彼氏さんでも)くれぐれも「愛してるなら」という条件をつけないようにしよう、という教訓でもある。
    …ちょっとわかりにくいか。

空集合やらなんやらを用いて数学的に説明することもできるみたい。だれか書いて。


2025年でも聞いてるやついる?系

YouTubeなどでみる「2025年でも聞いてるやついる?」系のコメントまとめ。意味がないコメントではあるものの、個人的には少し安心するものでもある。さらに大量に投稿されているならば面白い発見の一つや二つあるのではないか、ということで集めてみた。


日本語

基本構文:「今見てるやついる?」
応用構文:「今見てる人いいね↓」「2025年でも聴いてる人挙手✊」「24年で見てるやついないよな?」

英語

たまに名文あり。「Are you listening to this still in 2024?」など直接的な表現は逆に見ない。

原文 注・コメント 発掘場所
if your here in 2021, ur a legend.

・ur=you're
・「legend」!

https://youtu.be/cmlCuzn_mqI」(原曲は2006年、こちらの動画は2011年。はたてちゃん好き)

If someone is still here, I just want to say, you're a legend, still here after all these years, you truly are a legend.

・上のコメントを踏まえて、未来を見据えたコメント。「未来でもまたここで会おう」

同上

9 years and still fresh comments?  ・コメントに注目した作品。 同上
Am I the only boy who LOVES nightcore?

・現在形の「LOVES」に注目。lovedじゃないよlovesだよ、と言っている詩文的婉曲表現。

同上
If you made it here in 2022, you're a mad lad and an absolute god
・lad(やつ)とgodで韻を踏んでいる。 同上

If you remember this
you‘re not old..

You are high quality vintage

・「懐古厨」を「high quality vintage」といいかえる表現がかっこよすぎる。

同上
let's face it everybody relistening here never really "ended" their nightcore phase, it was kind of just put on hold for a couple years.

・let's face it≒let's be honest

・put on hold:保留する、休む

「まだ俺たちの時代は終わってないぜ!」をかっこよく言ったコメント。

https://youtu.be/O6NvsM49N6w

(原曲は2012年、こちらの動画は2014年)

This song is like a diamond 
A song that will never break in history

かっこよすぎる

日本でもこういうコメント増えないかな

>> でも日本語じゃ歯が浮くよ。

同上
Welcome back, you've grown quite a lot ever since the last time you were here.
こういう変化形いいね

https://youtu.be/cyW2ajAVyfA

(原曲は2012年、こちらの動画は2014年)

Welcome back soldier, mind staying here for a bit? Sit down and remember the good old times, miss them? Me too.
_人人人人人_
> soldier 
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

同上

Mad Respect to everyone who came to this video after years
そう。リスペクト。

https://youtu.be/cvaIgq5j2Q8
(原曲は2011年、こちらの動画は2012年)

the fact this was uploaded in 2011 but the comment section is still active.
Humanity really is great sometimes.
主語がでっかくて好き

https://youtu.be/hjGZLnja1o8

2011年

Made in 2001. Recession. 
Posted in 2008. Recession.
2020. Recession.
When the world is screwed up, the only foundation we have left to go back to is Caramelldansen.

バルサミコ酢が世界を救う。

あながち間違いでもないかもしれない。

疲れた世界で唯一頼れるのはバルサミコ酢だ。

https://youtu.be/zvq9r6R6QAY

(原曲は2001年、動画は2008年)
バルサミコ酢のやつ

The fact that Caramella is still replying to these comments after over 16 years is genuinely shocking and impressive

これはほんとにすごい。ほんとに。

同上

It's beginning to look a lot like 2016,
Everywhere you go

曲のタイトルと掛け合わせたのかな

https://youtu.be/dv13gl0a-FA


ロシア語

原文 発掘場所
кто с 2020? Who's since 2020?

https://youtu.be/LhcIoWDSvQU
(2015年)

Есть кто из 2025?😂 Who is from 2025?

同上

2025 буду слушать Виктора Робертовича, до скончания жизни буду слушать Виктора Робертовича! Кино навсегда!

「死ぬ時まで聴き続ける」とは…
さすがКИНОのファン。

https://youtu.be/xtxjm7ciwmc

(1988年)



















浪費したお金をまとめよう

食費や住居費など最低限生きていくのに必要なお金は、親戚の家に泊まっているために払う必要がない。文房具や教科書代などは奨学金+親からの送金(あわせて月5万円くらい)でじゅうぶんカバーできる。免許合宿の費用など(人生に必要な)大金が必要な場合は親に言えば出してくれるので毎月貯金をする必要もさしあたりない。

だから、普通に人生を送っていればバイトもせずにお金に不自由なく暮らせるのである。やはり学費全額免除の東大はすごい。

ところが大学生になってから2か月ほど経ち、生きていくのに不必要なお金をたくさん使うようになってしまった。
原因1:バイトをすれば稼げるという油断がある。1日で1.5万も稼げたらねぇ…。
原因2:高校生の時に使わなかったお金+親戚じゅうからの「入学祝」金で10万円くらい手元にある(あった)ため、自分が大金持ちに見えた。
原因3:神保町と秋葉原の魅力が強すぎる。

ということで、そろそろ「入学祝」のお金も尽き、バイトで稼ぐ金よりも浪費する金が多くなってしまったので、わかる範囲で浪費金額をまとめることにした。
※浪費は大きく分けて神保町系と秋葉原系。運動系のサークルに入っていないから、飲み会などはあまり行かない。だからその点の心配は不要。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1A4XtaxRN33v8J8TjWN2E8CM_8RuuInD782rKNqBwk1s/edit?gid=0#gid=0