Skip to main content

1. 1. わたしたちの顔、覚えてくれますか?

1.1.1. プロローグ

最近はわたしたちの曲や言葉を、La-TiNがカバーしたものが人気ですね。もちろん最初はわたしたちの曲に文字なんてなかったし、最近はなんでも大きなグループに人気が集まっちゃう時代の流れだから😢、別にLa-TiNでもいいと思うんです。

でもやっぱりインド発のグループなんだから、ファンのみんなにはデーヴァナーガリーで書いてほしい!

1.1.2. 本篇

…まじめに書きます。

ということで別にサンスクリット語は最初は口承言語でしたので、デーヴァナーガリーで記す必然性もあまりありません。ラテンアルファベットでも大丈夫です。

とは言っても、「人生いつかはインドに行くでしょうから」(教授 談)SKT46のみんなの顔を覚えてあげてもいいですね。

1.1.2.1. 文字一覧

 

1.1.2.1.1. 母音

 


1.1.2.1. 書き順

 

1.1.2.1. 書き順

http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2004/09/post-b849.html

 

https://www.mahaananda.jp/sanskrit/maana/p02.html

上のサイトを参照。

サンスクリットの分野ではどうやらIPAとは違った表記がされているようである。たとえば「h」は有気音(aspirated)を表す。「th」というのは [θ] ではない。[t]を有気音で発音するということである。

vaは「わ」が近い