2. be動詞・名詞の性・形容詞
教科書「ロシア語をはじめよう」とは順番がやや異なります。
複数形と所有代名詞は別のところに回しています。
Section1 be動詞を用いた簡単な文章
1. 平叙文 ロシア語を勉強する際には英語と対応させましょう。 ひとまず覚えておきたいのが、①ロシア語には冠詞がない ②ロシア語は(現在形の)be動詞が省略できる ③ロシア語は語順を気にしな...
Section2 正書法
正書法と聞くと身構えますが、日本語でいう仮名遣いです。ほら、「地」は「ち」と読むけど、濁点がつくと「地面(じめん)」のように「じ」になります(×ぢ)よね。 それと同じように、ロシア語でも特定の...
Section3 名詞の性
1. 名詞の性の暗記(基本) ロシア語には男性・中性・女性の3つの性があります。 しかしそんなに絶望するほどではありません。単語の語末を見れば、どの性の名詞なのかがだいたいわかります。「名詞...
Section4 形容詞
1. 形容詞の種類 ロシア語の形容詞は、辞書形がどのような語尾で終わっているかによって、3種類に分類されます。※辞書形というのは、辞書に載っている形、つまり形容詞なら主格の男性形です。 ...
Section5 人称代名詞(主格)
いわゆる「I」「he」「we」など、主語の位置に来るときのロシア語の人称代名詞は以下の通りです。 【主格】 単数 複数 1人称 я(わたし) мы(わたしたち) ...
Section6 接続詞
<等位接続詞> и→and или→or но→but ここらへんは英語と同じように使える。и~и~で「~も~も」という意味になったりはするけど。 а→対比の接続詞。2つの...