Skip to main content
Advanced Search
Search Terms
Content Type

Exact Matches
Tag Searches
Date Options
Updated after
Updated before
Created after
Created before

Search Results

94 total results found

今回の教訓

京葉線徒歩巡検

バイトで16時間立ち仕事をした後に、14時間歩くのはやめよう!

【おまけ企画】コンビニはいくつあるかな

京葉線徒歩巡検

通った道の両側にコンビニいくつあるかなぁと数えていました。歩いたのは主に線路沿いの道ですし、最後は疲れていて見落としていたりするので、たぶん数え間違いはあります。 ・セブン:13個・ファミマ:16個・ローソン:12個・デイリーヤマザキ:5個・ミニストップ:2個  という結果でした。セブンはドミナント戦略で知られるように、なんか固まって出店してるなぁという印象でしたね。千葉には全然ありませんでした。ファミマはどの地域でもポツポツと見られ、結果的に数を伸ばしました。ローソンは千葉県内の沿線ではよく見ました。デイリー...

単語を覚えたい

Phantasm: 単語を覚えたい

ロシア語の単語は長いし発音しづらいし馴染みがないし…と、なかなか覚えづらいですね。 ただ意外と英語からの類推が効くものもあったりします。вода(水)はwaterと親近感ありますし、нос(鼻)はnoseと似ています。 日本語に入ってきたロシア語もあります。例えばнорма(ノルマ)だったり、инра(イクラ:意味は「魚卵」)です。あとインテリもそうか。 ちなみに日本語からロシア語に輸出された単語も少しあります。だいたいは「суши」(寿司)や「цунами」(津波)などよくありがちな国際語ですが、一つ面...

Section1 be動詞を用いた簡単な文章

2. be動詞・名詞の性・形容詞

1. 平叙文 ロシア語を勉強する際には英語と対応させましょう。 ひとまず覚えておきたいのが、①ロシア語には冠詞がない ②ロシア語は(現在形の)be動詞が省略できる ③ロシア語は語順を気にしない の3つです。ほかは英語と同じです。 <例1>英語:This is a house.ロシア語:Это (×) (×) дом. ね?英語をそのまま置き換えるだけでいいでしょ? ちょうど英語のbe動詞には「である(イコールの意味)」と「~がいる/ある」の2つの意味があったように、ロシア語でも省略されたbe動詞が...

第1課の単語 補足

Phantasm: 単語を覚えたい

дом(家)は英語の「domestic」などと同じ語源。一軒家やアパート全体を指す(アパート1室はкварти́ра)。 вотは近くのものを指して「ほらここに~」と指し示す言葉(副詞)。遠くを指して「ほらあそこに~」はвон。Вот здесь. / Вон там. (ほらここにあります/ほらあそこにあります)のフレーズで覚えましょ。 и は英語のandと同じようにふるまう。文も単語もつなげる。ただし и…и… で「…も…も」という意味になったりもする。 мамаとпапаは確かに「ママ」「パパ」(親...

第2課の単語 補足

Phantasm: 単語を覚えたい

юмор:ユーモア。humorを音写したもの。 ёлка:モミの木、クリスマスツリー。 сахар:さとう。もとはアラビア語のシューハル? язык:「イジーク」くらい。「舌」とか「言語」とか。英語のtongue тема:テーマ。 тётка:тётяの指小形。-каとか-шкаとか-чкаをつけていればなんとなくかわいくなる。 дети:「子供」の複数形。単数形はребёнок。単数と複数が大きく違う名詞なので注意。 день:day семь:7 мясо:肉 место:場所、席 ...

第3課の単語 補足

Phantasm: 単語を覚えたい

царь:ツァーリ。ロシアの皇帝。 цветокは「花」。цветは「色」ね。そこらへん系列をたどっていくと、カチューシャの最初の「Расцветали」に行きつきますね。 почта:郵便局 дело:仕事/ものごと。あいさつの「Как дела ?」(How are you? )のделаはделоの複数形。そういえば、ソ連国歌にも「На правое дело он поднял народы」(レーニンは人々を偉業へと導いた)とありますね。 ветерが「風」、вечерが「夕方」です。この2つ...

人名と愛称

Practice 会話・コミュニケーション

ロシア語の名前は、名(имя)+父称(отчество)+ 姓(фамилия)から成ります。※名前を書くときは、名→父称→姓 の順番でも、姓→名→父称 の順番でもどちらでもいいですが、名のあとに父称が必ず来ます。 敬称として呼ぶときには「名+父称」で呼び、親称として呼ぶときには、「名前を愛称にしたもの」で呼びます。名前単体で呼ぶと少し中途半端なのかな? 外国人は父称がないので、Mr.にあたる表現(господи́н)を使ったりもします。 父称はその人の父の名前を用いて作ります。だいたい-вич(男性につく父称...

自己紹介

Practice 会話・コミュニケーション

ロシア語は自己紹介で使う文法が極めて難しい言語ですね。 (1) 自分の名前を言おう まず「私の名前は…です」と言いたければ、(別にМоё имя…と言ってもいいのですが)ふつうは Меня зовут… と言います。(対格 acc.)+ зовут + 名前 です。 Меняは対格(acc.)、зовутはзвать(call)の3人称複数現在形なので、これ不定人称文ですね。英語に直すと、They [People] call me ... と言っているわけです。ひぇぇ。 質問するときは、Как (対格)...

あいさつ

Practice 会話・コミュニケーション

<こんにちは 系>  Здравствуйте:「こんにちは」。改まったどこでも使える挨拶です。「здра́вствовать」(栄える)という動詞の丁寧な(выに対する)命令形ですから、「栄あらんことを!」と言っているのです。 ちなみに、親戚の表現として「Да здравствует~」(~に栄光あれ、~万歳)という古めかしい表現があります。そうです。ソ連国歌にも「Да здравствует созданный волей народов」として出てきますね。 Здравствуй:こちら...

Section3 名詞の性

2. be動詞・名詞の性・形容詞

1. 名詞の性の暗記(基本) ロシア語には男性・中性・女性の3つの性があります。 しかしそんなに絶望するほどではありません。単語の語末を見れば、どの性の名詞なのかがだいたいわかります。「名詞の性は、語末の文字を基準にした分類に過ぎない」と認識することが大事です。   性   語末 男性 -子音 -й -ь 中性 -о -е -мя 女性 -а -я -ь 上の表をまずは頭に入れましょう。 男性名詞は、語尾が「...

Section4 形容詞

2. be動詞・名詞の性・形容詞

1. 形容詞の種類 ロシア語の形容詞は、辞書形がどのような語尾で終わっているかによって、3種類に分類されます。※辞書形というのは、辞書に載っている形、つまり形容詞なら主格の男性形です。 種類 辞書形の語尾 硬変化(語尾非アクセント型)※「硬変化Ⅰ」や「硬変化A」と言う人もいます。 -ый例:но́вый(new) 硬変化(語尾アクセント型)※「硬変化Ⅱ」や「硬変化B」と言う人もいます。 -о́й例:большо́й(big) 軟変化 -ий例:си́ни...

Section2 正書法

2. be動詞・名詞の性・形容詞

正書法と聞くと身構えますが、日本語でいう仮名遣いです。ほら、「地」は「ち」と読むけど、濁点がつくと「地面(じめん)」のように「じ」になります(×ぢ)よね。 それと同じように、ロシア語でも特定の条件の下で、文字が別の文字に置き換わってしまいます。 к , г , х,ч, ш, щ, ж のあとには、ы, ю, я を書くことができず、その代わりにи, у, а を書く というものです。 とりあえず、よくわからないままでいいので、なるべく早く覚えましょう。ы, ю, я の3つが、こないだ作った表(下...

Section1. 名詞の複数形の変化

n. 複数形・所有代名詞

語尾の文字によって、語尾が異なってきます。 1. 複数主格 (pl. nom.) ①規則的な変化   性   語末 男性 -子  ⇒  -子ы  例:студент→студенты  -й  ⇒  -и例:музей→музеи -ь  ⇒  -и例:писатель→писатели 中性 -о  ⇒  -а例:окно́→о́кна -е  ⇒  -я例:мо́ре→моря́ -мя  ⇒  -мена例:и́мя→имена́...

Section2. 複数形の形容詞の変化

n. 複数形・所有代名詞

硬変化 -ый / -ой 複数主格(pl. nom.) -ые 複数生格(pl. gen.) -ых 複数与格(pl. dat.) -ым 複数対格(pl. acc.) -ые(不活) / -ых(活) 複数造格(pl. inst.) -ыми 複数前置格(pl. prep.) -ых ※硬変化(非アク)と硬変化(アク)は、語尾のアクセントの有無だけが違います。※複数対格は、(もとが男性・女性...

Section3. 所有代名詞

n. 複数形・所有代名詞

覚えられないことで有名な所有代名詞(英語のmy, your, our…)。形容詞と同じく、「自分の格」および「修飾している名詞の性」の2つの基準で変化する。 例:Это моё место. = This is my seat. …主格、かつ、中性名詞を修飾しているので、「моё」 とりあえず、мой(my)とтвой(お前の)とсвой(自分の)は一緒、наш(our)とваш(あなたの/あなたたちの/お前らの)は一緒、его(his)/её(her)/их(their) は無変化だから、実質的にмо...

Section5 人称代名詞(主格)

2. be動詞・名詞の性・形容詞

いわゆる「I」「he」「we」など、主語の位置に来るときのロシア語の人称代名詞は以下の通りです。 【主格】 単数 複数 1人称 я(わたし) мы(わたしたち) 2人称 ты(きみ/おまえ) / вы(あなた) вы(おまえら/あなたたち) 3人称 он(男性名詞) оно́(中性名詞)она́(女性名詞) они́(複数形) выは二人称単数(敬称)としても、二人称複数としても使います。 例:Вы студент ?...

Section6 接続詞

2. be動詞・名詞の性・形容詞

<等位接続詞> и→and или→or но→but ここらへんは英語と同じように使える。и~и~で「~も~も」という意味になったりはするけど。 а→対比の接続詞。2つのものを比べるときに便利に使える。「一方で」くらいが近い。例1:Он здесь, а она там.(彼はここにいる。一方で、彼女はあそこにいる。)例2:Меня зовут Анна. А вас ? (わたしはアンナです。あなたは?)  

イントネーション

Practice 会話・コミュニケーション

東外大の言語モジュールさまさま https://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/ru/pmod/practical/02-01-01.php これみればOK

Лотерея(くじ)/ группа РОСТОВ

Music ロシア語の曲

1. 歌 ○歌詞付き https://youtu.be/2e8CKOWinmE ○公式 https://gruppa-rostov.ru/discography/41-gruppa-rostov-razvedka-boem-2010g.html 2. その他 ソ連のアフガニスタン戦争についての歌です。アフガン戦争の歌はほんとに痛切です… サビのところの「А война ведь ― лотерея жестокая」= 「And a war is, indeed, a cruel lott...